- 1930年代
- 1938
 
- 東京市渋谷区代々木上原町に岩崎通信機株式会社創立
- 1940年代
- 1943
 
- 杉並区久我山に本社・工場完成
- 1944
 
- 電波警戒機第1号機を東京第1陸軍造幣廠に納入
- 1947
 
- 3号電話機を逓信省に納入
- 
 久我山本社工場全景(1943年)  岩崎橋と本社正面玄関  電波警戒機  3号共電式卓上電話機   久我山本社工場全景(1943年)   岩崎橋と本社正面玄関   電波警戒機   3号共電式卓上電話機 - 1950年代
- 1951
 
- 4号電話機を電気通信省に納入
- 1954
 
- 国内初のトリガ式オシロスコープ第1号機を保安庁技術研究所に納入
- 1957
 
- 株式を東京証券取引所第1部に上場
- 1959
 
- 1号ボタン電話装置を日本電信電話公社に納入
- 
 4号自動式電話機  オシロスコープ第1号機  1号ボタン電話装置   4号自動式電話機   オシロスコープ第1号機   1号ボタン電話装置 
 - 1960年代
- 1963
 
- 600形電話機を日本電信電話公社に納入
- 1964
 
- 電子化工(株)〈現 岩通ケミカルクロス(株)〉を設立
- 
 600形電話機  当時の電子化工(株)本社工場   600形電話機   当時の電子化工(株)本社工場 
 - 1970年代
- 1970
 
- 福島岩通(株)〈現 福島事業所〉を設立
 
- 宇宙関連機器計測制御システムに参入
- 1974
 
- 岩通ソフトシステム(株)を設立
- 1975
 
- 東通工業(株)を設立
- 
 当時の福島岩通(株)須賀川工場  宇宙関連機器計測制御システム   当時の福島岩通(株)須賀川工場   宇宙関連機器計測制御システム 
 - 1980年代
- 1984
 
- ストレージスコープ用高速蓄積管で科学技術庁長官賞を受賞
- 
 高速蓄積管   高速蓄積管 
 - 1990年代
- 1999
 
- 国際品質規格ISO9001を認証取得
 
- 国際環境規格ISO14001を認証取得
 - 2000年代
- 2009
 
- 電通サービス(株)をグループ会社化
 - 2010年代
- 2013
 
- 「岩通泉崎メガソーラー発電所」の稼動を開始
- 2016
 
- 岩崎通信機(株)が岩通販売(株)、岩通計測(株)、メディアコンフォート(株)の子会社3社を統合
- 
 岩通泉崎メガソーラー発電所   岩通泉崎メガソーラー発電所 
 - 2020年代
- 2020
 
- ドイツに計測機器販売の合弁会社「岩通計測ヨーロッパ(有)」を設立
- 2022
 
- 印刷・化学の事業会社「岩通ケミカルクロス(株)」を設立
- 2024
 
- 東京証券取引所スタンダード市場において上場廃止、「あいホールディングス株式会社」の完全子会社となる
 
- 岩崎通信機(株)が岩通ネットワークソリューション(株)、岩通ビジネスサービス(株)、岩通マニュファクチャリング(株)の子会社3社を吸収合併
- 2025
 
- 岩通ソフトシステム(株)があいホールディングス(株)の子会社(株式の51.25%を保有)、岩崎通信機(株)の持分法適用会社(株式の48.75%を保有)となる
- 
 岩通計測ヨーロッパ(有)   岩通計測ヨーロッパ(有) 
 






