UVインクの耐水・耐薬品性の高さを活かし、薬品や飲料・調味料など、多種多様なビンラベルの印刷ができます。
バーコードや連番など、ラベル毎に記載内容が変わるバリアブル印刷に対応しており、商品識別用の品名紙ラベルが簡単に作成できます。
UVインクの耐熱・耐候性や銀ネーマ基材への適合性を活かした工業系ラベルを製作することができます。
デジタルデータを直接出力できるので、多品種・小ロットの印刷に適しています。トレーサビリティの確保、同形で色違いのラベル製作に活用できます。
包装材に直接印刷後、製袋機での後加工が可能です。耐水・耐薬品性が高く、水場での使用やアルカリ性洗剤の付着も問題ありません。
ラッピングフィルムなどの軟包材への印刷が可能です。オンデマンド性を活かした多様な産地表示にも対応します。
デジタルデータを直接出力できるので、多品種・小ロット印刷に適しています。必要な時に必要な分だけ印刷できるので、在庫を持つ必要が無くなります。
紙系基材から軟包装用フィルム基材まで、さまざまな基材に印刷可能。外注していた印刷を内部に取り込み、小ロット化で不要な在庫を削減できます。生産コスト削減に大きく寄与します。
自社で全ての工程に対応できるようになるため、急な内容変更にも柔軟に対応が可能です。最速50m/分の高速印刷により、短納期の仕事でもスピーディーに生産対応できます。
アナログ印刷機のようなインキ出しや見当合わせなどの職人技は不要です。特別な専門技術は必要ありません。プリンター感覚で出力できるので、初心者でも簡単に操作ができます。
「ラベルマイスター」は抜群の生産性を発揮。最速50m/分の高速印刷を実現し、スピードが求められる現場のニーズに確実に対応します。
抜き加工済みのロールに印刷できます。後加工用の余分な印刷が不要なので、時間とコストを削減することができます。
ラベル作成専用のアプリケーションソフト「ラベル美人」で、面付け作業もかんたん操作。プリンター感覚で出力できます。
重要なプリントヘッドのクリーニングは自動で行います。定期的な清掃程度で安心してお使いいただけます。
刷版が不要なインクジェット方式なので、少ないロットでの印刷が可能です。異なるデザインでも一括で出力する事ができます。
カラーマネジメントにICCプロファイルを用意しており、基材ごとに選択することで、基材にあった色を再現することができます。
専用ソフトウェアを使用して、割り付けやバリアブルデータの設定などを行います。簡単なレイアウト作業だけで、思い通りのラベル製作を行う事ができます。
ラベル用のロール紙をセットします。使用できる基材は粘着紙、非粘着紙、粘着フィルム、非粘着フィルムなどが選択できます。
最速50m/分の高速でラベル印刷を実施します。印刷中は他の作業に取り組むことができるため、作業効率が高まります。
簡単にカッティング用データを作成することができます。作成したカットデータをEPS形式で保存し、抜き加工に利用することもできます。
ラベルマイスターを実際に導入いただいたお客様の事例をご紹介しています。導入による改善効果など、ご確認ください。