デジタル・オシロスコープ DS-8000シリーズ
高分解能オシロスコープ
- 大画面15.6インチ FULL HD
 - 直感的な操作性 タッチパネル&ボタン・ノブ&マウス
 - 最大8CH
 - 高分解能12bit(ハイレゾモード16bit相当)
 - 最大メモリ長 120Mポイント標準装備
 - 高速データ転送 当社従来比15倍
 
  DS-8000シリーズは最高周波数帯域1GHz、最大チャンネル数8CH、サンプリングスピード5GS/s(チャンネル結合時)、垂直分解能12bitで測定信号を正確に表示します。他社比最大4倍速の高速起動と15.6インチのFULL HDタッチパネルで測定効率を大幅に向上させます。
主な仕様周波数帯域:最高1GHz
   
メモリ長:最大120Mポイント
    
アナログチャンネル数:4または8
   
垂直分解能:12bit
  
- パワーデバイスのスイッチング(ON電圧など)観測
 - 雷サージ波形観測
 - 自動車用インバータの電圧・電流・センシング・ECU信号の波形観測
 - 装置の電源投入時の挙動、電力変換器の安定性の確認、エンコーダパルスなどの波形歪みの変化の観測
 
大画面・直感的な操作
設定変更はタッチするだけの感覚的な操作とボタンやノブで快適操作ができます。ディスプレイはFull HDの高い視認性により、波形の細部まで見逃しません。
  高速起動
電源起動後、すばやく立ち上がるので(約30秒 他社比最速4倍)使用したいときにすぐに測定開始できます。
  高分解能&低ノイズ
常時高分解能12bitのADC採用(ハイレゾモードで最大16bit)で波形表示が可能。
自動車、コンポーネント、半導体の設計・生産・品質保証部門に最適です。
広帯域&最大8チャンネル
最高周波数帯域1GHz、最大8chで幅広いアプリケーションに対応いたします。
  | モデル | DS-8108 | DS-8104 | |
|---|---|---|---|
| アナログチャンネル数 | 8 | 4 | |
| 周波数帯域 | 1GHz | ||
| 入力インピーダンス | 50Ω±1.5% / 1MΩ±1%//16pF±2pF | ||
| 入力結合 | GND、DC1MΩ、AC1MΩ、50Ω | ||
| 入力感度 | 1mV~1V/div(50Ω、 1-2-5シーケンス) 1mV~10V/div(1MΩ、 1-2-5シーケンス)  | 
        ||
| ADC分解能 | リアルタイム:12bit、ハイレゾモード時:最高16bit | ||
| 水平軸掃引レンジ | 200ps/div~50s/div | ||
| タイムベース確度 | 10ppm以下 | ||
| アクイジションメモリ長 | 60Mポイント(全チャンネル使用時) / 120Mポイント(チャンネル結合時) | ||
| サンプルレート | 5GS/s @12bit(チャンネル結合時) 2.5GS/s @12bit(全チャンネル使用時)  | 
        ||
| トリガ | エッジ、エッジOR、エッジオルタネート、パルス幅、周期、パターン、 シリアルトリガ(UART、 I2C、 SPI)  | 
        ||
| トリガ・カップリング | AC、DC、HF Rej、LF Rej、Noise Rej | ||
| 外部トリガ (オプションDS-601)  | 
          入力抵抗:約10kΩ / 動作入力レンジ:0~+5v トリガしきい値:+0.5V、+1.2V / 動作周波数:100MHz max(外部50Ω終端時)  | 
        ||
| 演算処理 | 加算、減算、乗算、除算、積分、微分、絶対値、反転、FFT | ||
| 自動測定 | 電圧【12項目】 | 最大値、最小値、ピーク-ピーク、実効値、サイクリック実効値、平均値、サイクリック平均値、トップ、ベース、トップ-ベース、+オーバーシュート、-オーバーシュート | |
| 時間【14項目】 | 遷移時間、立上り(20-80%)、立下り(80-20%)、立上り(10-90%)、立下り(90-10%)、立上り(レベル)、立下り(レベル)、周波数、周期、正のパルス数、負のパルス数、正のパルス幅、負のパルス幅、デューティー比 | ||
| その他【9項目】 | 微分、積分、積分(絶対値)、積分(正数)、積分(負数)、スキュー(%)、スキュー(レベル)、位相(%)、位相(レベル) | ||
| 周波数カウンタ | 表示桁数:6桁・周波数帯域:4Hz~1GHz(上限は各機種の周波数帯域) 測定確度:10ppm  | 
        ||
| ディスプレイ | 15.6インチ、Full-HD(1920×1080)、静電容量方式タッチスクリーン | ||
| リモートインターフェース | イーサネット(10/100/1000Base-T)、USB3.0 | ||
| 電源 | 100~240V AC、 50/60Hz | ||
| 消費電力 | 360VA(325W) | ||
| 外形寸法 | 445(幅)×324.6(高)×200(奥行)mm | ||
| 重量 | 約11.5kg | ||
| 付属品 | パネルカバー、電源コード、パッシブプローブ4本、取扱説明書(CD)、付属品収納ケース | ||
| 標準価格(税別) | 4,600,000円 | 2,400,000円 | |
| オプション | DS-821 スイッチング解析ソフトウェア 300,000円(税別) DS-601 外部トリガ入力機能 50,000円(税別)  | 
        ||
| モデル | DS-8058 | DS-8054 | |
|---|---|---|---|
| アナログチャンネル数 | 8 | 4 | |
| 周波数帯域 | 500MHz | ||
| 入力インピーダンス | 50Ω±1.5% / 1MΩ±1%//16pF±2pF | ||
| 入力結合 | GND、DC1MΩ、AC1MΩ、50Ω | ||
| 入力感度 | 1mV~1V/div(50Ω、 1-2-5シーケンス) 1mV~10V/div(1MΩ、 1-2-5シーケンス)  | 
          ||
| ADC分解能 | リアルタイム:12bit、ハイレゾモード時:最高16bit | ||
| 水平軸掃引レンジ | 500ps/div~50s/div | ||
| タイムベース確度 | 10ppm以下 | ||
| アクイジションメモリ長 | 60Mポイント(全チャンネル使用時) / 120Mポイント(チャンネル結合時) | ||
| サンプルレート | 5GS/s @12bit(チャンネル結合時) 2.5GS/s @12bit(全チャンネル使用時)  | 
          ||
| トリガ | エッジ、エッジOR、エッジオルタネート、パルス幅、周期、パターン、 シリアルトリガ(UART、 I2C、 SPI)  | 
          ||
| トリガ・カップリング | AC、DC、HF Rej、LF Rej、Noise Rej | ||
| 外部トリガ (オプションDS-601)  | 
            入力抵抗:約10kΩ / 動作入力レンジ:0~+5v トリガしきい値:+0.5V、+1.2V / 動作周波数:100MHz max(外部50Ω終端時)  | 
          ||
| 演算処理 | 加算、減算、乗算、除算、積分、微分、絶対値、反転、FFT | ||
| 自動測定 | 電圧【12項目】 | 最大値、最小値、ピーク-ピーク、実効値、サイクリック実効値、平均値、サイクリック平均値、トップ、ベース、トップ-ベース、+オーバーシュート、-オーバーシュート | |
| 時間【14項目】 | 遷移時間、立上り(20-80%)、立下り(80-20%)、立上り(10-90%)、立下り(90-10%)、立上り(レベル)、立下り(レベル)、周波数、周期、正のパルス数、負のパルス数、正のパルス幅、負のパルス幅、デューティー比 | ||
| その他【9項目】 | 微分、積分、積分(絶対値)、積分(正数)、積分(負数)、スキュー(%)、スキュー(レベル)、位相(%)、位相(レベル) | ||
| 周波数カウンタ | 表示桁数:6桁・周波数帯域:4Hz~1GHz(上限は各機種の周波数帯域) 測定確度:10ppm  | 
          ||
| ディスプレイ | 15.6インチ、Full-HD(1920×1080)、静電容量方式タッチスクリーン | ||
| リモートインターフェース | イーサネット(10/100/1000Base-T)、USB3.0 | ||
| 電源 | 100~240V AC、50/60Hz | ||
| 消費電力 | 360VA(325W) | ||
| 外形寸法 | 445(幅)×324.6(高)×200(奥行)mm | ||
| 重量 | 約11.5kg | ||
| 付属品 | パネルカバー、電源コード、パッシブプローブ4本、取扱説明書(CD)、付属品収納ケース | ||
| 標準価格(税別) | 3,780,000円 | 1,950,000円 | 
          |
| オプション | DS-821 スイッチング解析ソフトウェア 300,000円(税別) DS-601 外部トリガ入力機能 50,000円(税別)  | 
          ||
| モデル | DS-8038 | DS-8034 | |
|---|---|---|---|
| アナログチャンネル数 | 8 | 4 | |
| 周波数帯域 | 350MHz | ||
| 入力インピーダンス | 50Ω±1.5% / 1MΩ±1%//16pF±2pF | ||
| 入力結合 | GND、DC1MΩ、AC1MΩ、50Ω | ||
| 入力感度 | 1mV~1V/div(50Ω、 1-2-5シーケンス) 1mV~10V/div(1MΩ、 1-2-5シーケンス)  | 
          ||
| ADC分解能 | リアルタイム:12bit、ハイレゾモード時:最高16bit | ||
| 水平軸掃引レンジ | 500ps/div~50s/div | ||
| タイムベース確度 | 10ppm以下 | ||
| アクイジションメモリ長 | 60Mポイント(全チャンネル使用時) / 120Mポイント(チャンネル結合時) | ||
| サンプルレート | 5GS/s @12bit(チャンネル結合時) 2.5GS/s @12bit(全チャンネル使用時)  | 
          ||
| トリガ | エッジ、エッジOR、エッジオルタネート、パルス幅、周期、パターン、 シリアルトリガ(UART、 I2C、 SPI)  | 
          ||
| トリガ・カップリング | AC、DC、HF Rej、LF Rej、Noise Rej | ||
| 外部トリガ (オプションDS-601)  | 
            入力抵抗:約10kΩ / 動作入力レンジ:0~+5v トリガしきい値:+0.5V、+1.2V / 動作周波数:100MHz max(外部50Ω終端時)  | 
          ||
| 演算処理 | 加算、減算、乗算、除算、積分、微分、絶対値、反転、FFT | ||
| 自動測定 | 電圧【12項目】 | 最大値、最小値、ピーク-ピーク、実効値、サイクリック実効値、平均値、サイクリック平均値、トップ、ベース、トップ-ベース、+オーバーシュート、-オーバーシュート | |
| 時間【14項目】 | 遷移時間、立上り(20-80%)、立下り(80-20%)、立上り(10-90%)、立下り(90-10%)、立上り(レベル)、立下り(レベル)、周波数、周期、正のパルス数、負のパルス数、正のパルス幅、負のパルス幅、デューティー比 | ||
| その他【9項目】 | 微分、積分、積分(絶対値)、積分(正数)、積分(負数)、スキュー(%)、スキュー(レベル)、位相(%)、位相(レベル) | ||
| 周波数カウンタ | 表示桁数:6桁・周波数帯域:4Hz~1GHz(上限は各機種の周波数帯域) 測定確度:10ppm  | 
          ||
| ディスプレイ | 15.6インチ、Full-HD(1920×1080)、静電容量方式タッチスクリーン | ||
| リモートインターフェース | イーサネット(10/100/1000Base-T)、USB3.0 | ||
| 電源 | 100~240V AC、50/60Hz | ||
| 消費電力 | 360VA(325W) | ||
| 外形寸法 | 445(幅)×324.6(高)×200(奥行)mm | ||
| 重量 | 約11.5kg | ||
| 付属品 | パネルカバー、電源コード、パッシブプローブ4本、取扱説明書(CD)、付属品収納ケース | ||
| 標準価格(税別) | 2,950,000円 | 1,700,000円 | |
| オプション | DS-821 スイッチング解析ソフトウェア 300,000円(税別) DS-601 外部トリガ入力機能 50,000円(税別)  | 
          ||


