USEFUL INFO

お役立ち情報

メルマガを通じて配信しているお役立ち情報の中で、特に注目度が高かったものをこちらにまとめて掲載しています。導入検討いただく際の参考情報として是非ご活用ください。

弊社が無償で配布している「見える化ツール」をご紹介!

計器読む像メールマガジン|2025年10月9日発行 

希望される方には「見える化ツール(Excelサンプルプログラム)」を無償で配布しています。「計器読む像 Excelサンプルプログラム」は、計器読む像が出力したSJISコードで記載されたCSVファイルを周期的に読み込み、記録されたメーターの計測値をグラフ及び数値で表示するプログラムです。

メルマガ画像

モニター表示の数値を読み取る方法をご紹介!

計器読む像メールマガジン|2025年6月12日発行 

「HDMI UVC 変換ケーブル」を利用することで、カメラを使用しなくても比較的繊細なモニター画像を「計器読む像」に入力できるので、モニター画像の数値の読み取りが可能になります。そこで今回のメルマガでは、PC/外部モニターに表示されている数値の読み取り方法を改めてご紹介させていただきます。是非、ご覧ください。

メルマガ画像

回転式 / ドラム式メーターの読み取り設定方法をご紹介!

計器読む像メールマガジン|2025年5月31日発行 

これまで対応できなかった回転式 / ドラム式メーターの読み取りが、AIを使用することで判別できるようになりました。AIと聞くとハードルが高いと思われるかもしれませんが、設定方法はとても簡単です。PDF形式でご紹介します!

メルマガ画像

フロートメーターの読み取り設定方法をご紹介!

計器読む像メールマガジン|2024年6月12日発行

計器読む像のバージョンアップによってフロートメーターが読み取り可能になったことをご紹介したところ、多数のお客様よりお問い合わせを頂いております。今回は、そのフロートメーターの読み取り設定方法について、ご紹介させて頂きます。

メルマガ画像

アナログメーターの針軸設定が簡易化されました!

計器読む像メールマガジン|2024年5月28日発行

計器読む像では、アナログメーターの読み取りを行うための初期設定で「針軸設定」を行いますが、その設定方法(操作方法)が今回のバージョンアップで改善(簡易化)されました。設定時間の短縮と読み取り精度の向上が実現しました。

メルマガ画像

測定したメーター値の出力内容とは?

計器読む像メールマガジン|2024年3月22日発行

「計器読む像」は、測定した値のデータ出力が可能なため、エビデンス管理のほか、外部アプリケーションへの活用が可能となります。「記録ツール(拡張)」を利用して測定したメーター値のデータ出力を行います。そこで今回は、 出力するための設定内容、出力される項目を資料に纏めたので、是非、ご覧ください!

メルマガ画像

無償トライアル前に必要な事前準備とは?

計器読む像メールマガジン|2024年3月12日発行

計器読む像の無償トライアルを行う前に「ご準備いただくもの」、「トライアル開始までの流れの概要」を資料にまとめてみました。資料をご覧いただければ大まかな内容を把握できると 思いますので、無償トライアルをご検討いただいている方は是非、ご覧ください!

メルマガ画像

無償トライアル、カスタマイズの
ご相談も承っております。
まずはお気軽にご相談ください。

今すぐ問い合わせる