こんな方におすすめ
在宅オペレータの顧客対応を支援したいと考えている方
音声認識を使ったセルフサービスや自動化で工数を削減したい方
音声認識によるオペレーション支援の事例に興味がある方
新型コロナウィルスの感染拡大で、 コンタクトセンターの運営は大きな変化に迫られています。 在宅オペレータはその有効性が示されたとともに、支援方法などの課題も 明らかになりました。オペレータ数減での運用を強いられたセンターでは、 負荷分散の観点から、自動化へのニーズも高まっています。 これからのセンターでは、在宅での応対はもちろんのこと、 自動応答などの、新たなリソースを含めて、 カスタマー向けのサービスを考えていくことが必要です。
本ウェブセミナーでは、在宅や自動化、センターのオペレータをどう活用していくか、またそれぞれの場所でのオペレーション 支援についてご紹介いたします。 ツールとしては、オペレーション支援での注目度が高い、音声認識を想定。 活用方法やメリット、事例などについてのご紹介になります。
アジェンダ
第 1 部 |
||
![]() |
岩崎通信機株式会社 システムエンジニア 担当課長 山下雅生 |
|
Withコロナ時代のセルフサービス・顧客対応強化! 〜 音声認識によるオペレーション支援とは 〜 |
||
第 2 部 |
||
![]() |
株式会社アドバンスト・メディア CTI事業部 営業グループ グループ長 高岩和芳 氏 |
|
|
AI音声認識を活用した在宅コールセンター実践例 〜 品質を維持し在宅シフト、ニューノーマルのコールセンター運営 〜 |
概 要
日 時 | 2020 年 9月 17日(木) 16:00-17:00 |
---|---|
会 場 | オンラインWebセミナー |
参加費 | 無料 (事前登録制) ご参加の方法は、ご登録後に電子メールでお知らせいたします。 |
定 員 | 100名 定員になり次第締め切りさせて頂きます。 また、競合他社様からのお申込みは、お断りさせて頂く場合がございます。 |
共 催 | 株式会社アドバンスト・メディア |
主 催 | 岩崎通信機株式会社 |
お申込み